
年代・性別問わず、11月から年末にかけて、多くのお客さまがヘアサロンに足を運びます。この年末に向けて、推しのメニューや店販品を見直すには、8月ぐらいから準備を始めて、10月ぐらいにはサロンで告知展開できるようになるのがベスト。各メーカーの推し製品の本音がいっぱいですので、ぜひ参考にしてください!

褪色防止成分のレブリン酸やヘマチン等の配合でヘアカラーとの親和性が高く、 昨今顧客ニーズが高まってきているフレグランス系のヘアオイルでは数少ないメニューインできる容量/価格展開で繁忙期のカラーメニュー時の単価アップや生産性向上に貢献できる。
製品の特徴
選択肢を広げ、多様性を肯定するブランド
メゾンオルキデは、「選択肢を広げ、多様性を肯定するブランド」として、従来の固定観念に縛られず、 個々のライフスタイルや価値観に寄り添うことを核としているブランド。
自然由来指数97.9%(水含む)で枝毛 / 切れ毛防止やパサつき防止成分、キューティクル剥離防止や毛髪の強度UP、熱保護成分などヘアカラーと親和性の高い成分を配合した髪にうるおいと美しい艶を与えるフレグランスヘアオイル。
ヘアカラーを自由に選び、自分らしさを表現できるようにするだけでなく、香りの選択肢も用意し、 一人ひとりの個性を大切にするブランド体験を提供します。



・髪色を美しく魅せるこだわり成分
個人のアイデンティティとなる髪色をより美しく発色させる処方
ケアオイル:カラー毛のアフターケア
グロスオイル:ヘアカラーを活かすツヤ
ティントオイル:黄ばみを和らげる紫色素
・心を動かす香り
「蘭」という漢字は、閉じ込めるという意味の「闌」から成り立ち、「良い香りを閉じ込めた植物」という意味を持ちます。高級フレグランスのようなこだわりの香調が、使用者の心を動かし、ライフスタイルを彩ります。
・特別感を演出するパッケージ
インテリアを邪魔しないスタイリッシュなガラスボトル。それぞれ異なる蘭の花をあしらった華やかなパッケージは、ギフト需要にも対応。
手に取ったとき、開けるときの高揚感を重視し、2つの箱が合わさる形状と、内側に蘭の花を大胆にあしらったデザインを採用。液色と箱の色を揃えることで視認性にもこだわりました。



導入するメリット
- ヘアオイルの購買の意思決定に繋がるフレグランスに特化し、3アイテム異なる老若男女問わない嗜好性が高い香りを採用することでお客様の嗜好性に沿った提案が可能になる点。
- ボディへの使用可能なため、ヘアケアと違った切り口で香水用途で提案可能(グロスオイル)
- 程よいツヤ感や褪色防止成分の配合によりヘアカラーとの相性が良く、フレグランスだけではなくヘアカラー後のお客様のお悩みに合わせた提案がしやすい点。
- フレグランス特化オイルでは数少ないトライアルし易い価格/容量の展開で、店販に苦手意識のあるスタッフでも店販新規客への提案もしやすく、カラーとの相性の良さからヘアカラーメニューに付帯/プラス料金を頂く形で店販提案のリソースを割きながら単価アップや生産性向上をサポートできる点。
成功サロンでは






- 業務用で現品100mLを使用/仕上げにて使用
- お客様自身に付けて頂くことで香りや仕様感を実感頂きながらスムーズな製品紹介に移行
- トライアルし易い容量(20mL)/価格(上代¥1,500(税抜き))のミニサイズをプラス料金(1,000円程度)※で提案
- 次回来店時に現品提案
特に次回来店時の展開方法は、店販が苦手なスタッフ様や店販比率に悩むサロン様の生産性向上、店販のリソースを割くことで時間生産性向上をサポートします。
※キャンペーン活用時の料金設定




会員登録する
ガモウ全店のcetera beauty shopにてご利用いただけます。
既存のカード会員様も、アプリへの切り替えでおトクにお買い物!


お得なクーポンを配信中!
友だち追加してお得な情報をゲット!