ヘアケア成分を豊富に配合しているため、施術をお断りされるような髪の状態でも「フォルムメイク」ならOK。うねりを整えると同時に、ダメージケアもかなえる「フォルムメイク」がリニューアルして登場。

うねりをおさえながら補修する処方を追求
「フォルムメイク」はコスメストレートの技術を活用し、くせ・うねりをおさえながら補修できるとあって、誕生当初から支持を集めました。しかし、髪質改善メニューは効果の持続力やブリーチなどのハイダメージ毛への対応が求められています。そこでリニューアルにあたり、昨年話題になったヘアケア成分トステア※1を配合し、ヘアケア効果をアップ。くせ・うねりをおさえる効果はそのままに、レブリン酸※2やγ-ドコサラクトン※3とともに、毛髪の内側からしなやかでツヤのある髪へと導きます。

トステア※1採用のパイオニア!
サンコールはいち早くトステア※1を製品に採用したパイオニア!配合バランスが難しいトステア※1のポテンシャルを上手に引き出していると原料メーカーに驚かれるほど!
うねりケアとダメージケアを同時にかなえる独自のポジション!
既存の薬剤ではなかなか対応できないほどダメージが深刻化している場合も、ダメージ補修が同時にできる「フォルムメイク」なら幅広く対応! トリートメント感覚で「うねりを取りたい」というニーズに応えます。

※1 アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム、保湿成分 ※2 保湿成分 ※3 毛髪保護成分



SALON INTERVIEW
FOCUS ON #03
le jardin 本厚木店[神奈川県・厚木]×フォルムメイクシリーズ


「私もやってみたい!」と思わせる
仕上がりの良さがお客様の間で話題に
駅から徒歩3分、車でのアクセスも抜群のイオン厚木店に出店するle jardin 本厚木。リニューアル前から「フォルムメイク」を活用し、単価アップの鍵になっていると店長の原田 竜樹さんは話します。
仕上がりのきれいさが集客につながった
髪質改善ブームを受け、さまざまな商材を試し、「フォルムメイク」を導入しました。正直なところ、アイロンで仕上げる髪質改善トリートメントは艶やかな仕上がりでSNS映えはしますが、持続力はイマイチな印象がありました。お客様に「その後どうでした?」と聞いても、「10日後には効果が分からなくなってしまった」と言われることも。美容師目線では繰り返し施術をすることで、デザインがしやすくなるというコンセプトはうなずけますが、お客様にとっては満足度が足りないんですよね。
対して「フォルムメイク」は還元力があって、髪質改善トリートメントと縮毛矯正のちょうど間のような商材。「まさにこれだ!」と思いました。お客様からは「毎日のお手入れが楽になった」と言われ、きれいな仕上がりを見てお客様と同じ職場の方が次の日に来店してくださることもあるぐらいです。
カスタマイズで誰にでも提案できる
「フォルムメイク」は1液塗布後、10分放置してチェックなしで流せるので、とても扱いやすいです。アイロン操作も細かくスライスを取らなくて良いので、1年目、2年目のアシスタントにも任せることができます。薬剤知識があれば、1剤に毛髪を補強する薬剤を組み合わせることで、カスタマイズも可能です。またアイロンなしであれば、ハイダメージ毛やショート、メンズにもアプローチできます。ストレートにしすぎる必要はないけどうねりを落ち着かせたいという場合に、トリートメント感覚で誰にでも提案できます。
中毒性のある仕上がりでリピート率は8割超!

トリートメントから「フォルムメイク」に移行する方も多く、1度試すとツヤやかな仕上がりの虜に。モチもいいので、2〜3回の来店のうち1回の施術をおすすめしても、お客様から「今日もやりたい」と言われるほどです。




会員登録する
ガモウ全店のcetera beauty shopにてご利用いただけます。
既存のカード会員様も、アプリへの切り替えでおトクにお買い物!


お得なクーポンを配信中!
友だち追加してお得な情報をゲット!