ミライの美容師を応援するプロジェクト
ミライビューティプロジェクトは、株式会社ガモウが理美容専門学校、生徒への取り組みを包括的に定義したプロジェクトです。理美容専門学校生とサロンを繋ぐB.DOORSをはじめ、リクルート情報・各種セミナーコンテスト・イベント・情報誌の発刊・各種アンケート調査及び提供等、美容業界のミライを担う理美容専門学校生を様々な角度から応援する株式会社ガモウの取り組みです。
『Double』山下 浩二さん × 国際文化理容美容専門学校 国分寺校の2年生のみなさん
表紙撮影のクリエイティブを間近で体験!
こんな貴重な体験、滅多にありません!
理美容専門学生が、憧れのトップサロンが手がける表紙撮影の現場を間近で体験! 今回、参加されたのは、国際文化理容美容専門学校 国分寺校の2年生。 撮影後の座談会では『Double』の山下 浩二さん、同校卒業生の副店長・松井 正太さんから クリエイティブの極意を伝授。就活に関するアドバイスもいただきました!
山下さんに気になるコト
丸っと聞いちゃいます!
私たちの疑問に答えて!
▲国際文化理容美容専門学校 国分寺校 2年生 藤原 和乃さん、渡邉 琳さん、青木 瑠菜さん
学生 1年生で授業ではまだ教わっていない中、学年末に行われたコンテストで作品撮影に初挑戦した3人です。本日はよろしくお願いいたします。
山下 初めての撮影は上手くいったの?
学生 はい! バッチリでした。
山下 みんな天才なんじゃない? 今日の撮影は面白かったですか?
学生 とっても面白かったです。
山下 今回はヘアスタイルを手で作っているわけではなく、作った髪がどう動くのか、自然にあるがままの感じを表現しています。こういう一瞬の場面、街で見かけたことあるでしょ? それを僕たちは再現することができるのです。昨夜からテストを重ねて行き着いたのですが、作品撮りをしていると、サロンワークでもこの人はもっとこうしたらいいんじゃないかとベストな似合わせが見えてくるのです。そして、経験したことがヘアデザインのソースになって他の人には出来ないことが出来るようになる。何歳になっても生き残れる美容師になれるのです。美容師になって作品撮りをしなくちゃいけないと言うのはそういうことなんです。
学生 とても腑に落ちました。私たちも美容師になったら作品撮りをしたいです! それでは、私たちからいくつか質問をさせてください。
Q1 山下さんが美容師を目指したきっかけは?
山下 兄が美容師で「いい仕事だよ」と言われたからなったぐらいのことです。でも、最初の一週間ぐらいがキツくて、この仕事、出来ないかもって思いましたね。でも、今は非常に楽しいです。今日の撮影もそうですが、この仕事は楽しくできれば、遊んでお金がいただけるような感じなのです。皆さんも美容師になると最初の一ヶ月は本当に大変だと思いますが、長くやるとどんどん楽になっていく仕事なのね。そしてお客さんもどんどん入って、「あなた上手いわね」とか言われちゃうと天にも昇る感じになるの、最高ですよ。世の中の役に立っているってことが美容師として一番 のやりがいですね。
Q2 お店の特徴や大事にされていることは?
山下 最初に作ったものをずっと守る事かな。ヘアスタイルは流行が変われば変えたらいいんだけど、変わっちゃいけないものもある。うちはレザーを使うお店なんだけど、カットの仕方は僕が考えた独自のカットなの。今日の撮影も普通の撮影とは違うでしょ? 僕一人で作っているわけじゃなく、みんなで作っている。『ONE PIECE』みたいな感じだね。
Q3 お店として今後の目標にしていることは?
山下 独特なお店を作っていくことですね。一時期「カリスマ美容師ブーム」というのがあったんだけど、知らないよね?
学生 学校で習いました。
山下 僕はその中の一人なんだけど(笑)。生き残っているのは、さっきの話みたいにずっと変わらないお店なんですよ。独特なの。うちはね、誰 でも来てくださいとか思わない。うちのお店が好きなお客さんだけでいいです。
Q4 リクルートで求める人材は?
松井 真面目で一生懸命な人。あと自分の気持ちを正直に伝えられる人がいいですね。うちは先輩も真面目で正直で、一生懸命、後輩の面倒をみてくれる人が多いです。
Q5 就職先を選ぶ際に一番、見るべき点は?
松井 お店がキレイかどうか。朝一で行った時、床に髪の毛が落ちていないか、埃が溜まっていないか。掃除が行き届いているかで、働いている人のモチベーションがわかると思います。
Q6 学生時代に力を入れていたこと。内定をいただくために身につけておくべきことは?
松井 僕はものづくりが好きだったのでコンテストなどにも参加し、一生懸命取り組んでいました。でも仕事を始めると、しばらくは美容一筋になってしまうので、美容以外のやりたいことも楽しん でおいたらいいと思います。
山下 笑うこと、友達を大事にすること、挨拶をすること。どんな人にもきちんと返事をする。皆さんは、逸らさずに僕の目を見ていられるのが素晴らしいですね。いい美容師になると思います。是非、うちで働いてください!
Q7 SNSの重要性についてどうお考えですか?
山下 SNSを活用するのもいいけど、今の流行りでしょ? 僕が思うのは流行を追いかけているうちはそれなりのことしか出来ない。流行は無視してはいけないけど追うのはダメ。流行の反対側を見たり、やったりするのがいいんだよ。まずは音楽。耳と目は直結しているから、人が聴かないようなものを聴くと人が分からないセンスが入る。そうしていくうちに流行の先を出せる美容師になれると思います。
学生 山下さん、松井さん、ありがとうございました!
Gamo News
一覧はこちらMaking Cover LookDec.06.2023
GAMO NEWS Vol.112 COVER LOOK interview サトー マリ氏(siika NIKAI)
GAMO NEWS今号のテーマは『Liberty』。 カバー&ヴィジュアルを手...
ミライヲツナグDec.06.2023
ミライヲツナグ サトー マリ氏(siika NIKAI)× ハリウッド美容専門学校1年生
ミライの美容師を応援するプロジェクトミライビューティプロジェクトは、株式会社ガモ...
Featured ProductsDec.06.2023
ANLY.さんに聞いた☆enu
水分コントロールで、髪と地肌がうるおうヘアケアenu(エヌ)/中野製薬髪も心もう...
Featured ProductsDec.06.2023
ISM 北千住さんに聞いた☆プロマスター パワーブリーチ
ブリーチ革命、 理想の仕上がりを時短で叶える!PROMASTER POWER B...
Other
一覧はこちらOct.20.2023
ceteraアプリデビュー キャンペーン!!
会員カードからceteraアプリに切り替えてくださったお客様向けにキャンペーンを...
Aug.21.2023
cetera APP Debut!
お待たせしました!セトラの会員カードがついにスマホアプリになりました!QRコード...
VISIONARYMay.26.2023
AREA CIRCUIT 2022 グランプリ 池田 充聴氏インタビュー
ベーシックカットのレベルをチームで評価していただけたことが嬉しいAREA CIR...
VISIONARYMay.26.2023
CHANGE YOUR LIFE! 2022 グランプリ 三畑 賢人氏インタビュー
素敵にチェンジしてくれたお客様で賞をいただけたことが一番の喜びCHANGE YO...