美容業界でSDGs(持続可能な開発目標)に取り組む 企業・団体をご紹介するTake Action。
第4回目は、30年以上前から環境に配慮した新製品開発に取り組んできた デミ コスメティクスです。
SDGsに取り組むデミ コスメティクス
サステナブルな社会の実現に向け
2021年より新たな事業計画を掲げる
日華化学株式会社
デミ コスメティクス
ブランド統括部 部長 菅原 里美氏(写真:左)
日華化学株式会社
デミ コスメティクス
ブランド統括部 グループサブリーダー
光田 真純氏
事業所のCO2削減や
植物由来のパッケージなど
SDGsの課題に取り組む
80年続く日本繊維加工業界のリーディングカンパニー、日華化学の化粧品部門として誕生したデミ コスメティクス。日華化学グループは、環境対応自主基準を設け、30年以上前より環境に配慮した新製品開発に取り組んできました。2021年2月に掲げた中期経営計画では、「EHD(環境/Environment、健康・衛生/Health、先端材料/Digital)」を注力事業に位置付け、サステナブルな社会の実現に向けて社会課題の解決に取り組んでいます。「2030年にグループ全体のCO2実質排出量30%削減(2018年比)」を新たに経営目標に加え、取り組みの1つとして、福井県内事業所(本社鯖江工場)の電力に北陸電力のグリーン特約(アクアグリーン)を導入。水力電源100%の電力利用に全量を切り替えることで、福井県内事業所からの電力由来のCO2排出量ゼロを実現しました。
デミ コスメティクスとしては、2021年9月に主力商品「フローディア」のメインラインナップがリニューアルするタイミングで、サトウキビ由来の環境にやさしいプラスチックを使用したバイオマス容器への切り替えをはじめました。(図①参照)個装箱と主要販促物においても、FSC®認証紙を使用しています。今後展開される新商品、新ブランドでも同様の取り組みを行っていく予定です。
社員が生き生きと活躍できる
制度・環境づくりも
「女性、障害者、高齢者や外国人等多様な社員一人ひとりの活躍が、会社の成長に結びつく」という経営理念のもとに、若手や女性が生き生きと活躍できる環境づくりにも力を入れています。
1つ目は「ブラザー制度」。新入社員には内定時から3、4年先輩の社員がブラザー、シスターとしてサポートします。若手が若手を育成するシステムなので、新入社員も相談がしやすく、近い将来の自分の姿を想像しやすいという利点があり、ブラザー側も教える立場になることで自らも学ぶことがあるという、双方の成長に貢献する制度となっています。
2つ目は若手社員を中心とした社内の繋がりを目的とした「ラヴィアンローズ部」。「バラ色の人生」を意味する名の通り、社員のより良い人生を応援するための企画プロジェクトです。YouTubeやTikTokなどを活用した社員紹介や、普段直接伝える機会のない社員に部門を超えて感謝を伝える企画や、フロントが動きやすいように支えるバックオフィスの人にもスポットを当てたデミ独自の表彰制度「ラヴィアンアワード」もこのプロジェクトが主催しています。
2021年6月からは、龍村 和久副社長が、化粧品部門各部の週間MVPを発表する日華化学の社員向け動画チャンネル「たつチャンネル」もスタート。副社長自らが撮影・編集を行っています。(図③参照)
“毛髪のプロ”の知識を
美容師さんと共有することで
美容業界の発展に貢献したい
デミ毛髪科学研究所は、1984年に設立されてから約40年にわたり毛髪・頭皮の研究に取り組んでいます。また、そこで得た知識を美容師の皆様に広くお伝えし、お客様に伝えていただくことで、美容師のお仕事を知っていただきたいという思いがあります。2005年に発刊した「もっと、髪の話をしよう。」という書籍は、当時行っていたデミ毛髪科学講座「坪川塾」の考え方をベースとした、美容室のアシスタントクラス(美容歴1~3年)や美容師を目指す方向けの毛髪科学入門編となっており、15年以上たつ今も、お役立ていただいています。そのほか、美容業界とサロン様の発展の一助となりたいと、メーカー様やサロン様向けの講習会なども開催しています。(図②参照)
また、美容業界の未来のためにできることの1つとして、日華化学グループの美容室専売品ブランドイーラル株式会社は、独自の奨学金制度を2021年に設立しました。美容学校にて「キュアリストアカデミー」を受講し、キュアリスト認定資格を取得していること、美容師国家試験に合格していることなどを条件とした給付型奨学金制度で、21年度は9名の方へ奨学金の給付を実施しました。22年以降は対象校を広げ、推薦者も増加する予定です。少子化や美容師の成り手不足の課題解決を目指し、美容学生のバックアップをすることで美容室への貢献を行っていくことを目的としております。
これからも日華化学のグループ全体で、またデミ コスメティクスとしても、SDGsの観点で環境に、そして社会に貢献できることを積極的に進めていきたいと考えております。
2025年までの中期経営計画
INNOVATION25
SDGsの達成と持続的成長の実現にグループの技術力で より具体的に貢献していきたいという考えから、日華化学の中期経営計画として 「Environment(環境)」「Health(健康・衛生)」「Digital(先端材料)」のEHD事業に 軸足を置いた事業構造に変換し、EHD事業の売上高比率を50%に目標設定。
サロン様限定! フローディア LINE公式アカウント情報配信中
Gamo News
一覧はこちらMaking Cover LookDec.06.2023
GAMO NEWS Vol.112 COVER LOOK interview サトー マリ氏(siika NIKAI)
GAMO NEWS今号のテーマは『Liberty』。 カバー&ヴィジュアルを手...
ミライヲツナグDec.06.2023
ミライヲツナグ サトー マリ氏(siika NIKAI)× ハリウッド美容専門学校1年生
ミライの美容師を応援するプロジェクトミライビューティプロジェクトは、株式会社ガモ...
Featured ProductsDec.06.2023
ANLY.さんに聞いた☆enu
水分コントロールで、髪と地肌がうるおうヘアケアenu(エヌ)/中野製薬髪も心もう...
Featured ProductsDec.06.2023
ISM 北千住さんに聞いた☆プロマスター パワーブリーチ
ブリーチ革命、 理想の仕上がりを時短で叶える!PROMASTER POWER B...
Other
一覧はこちらOct.20.2023
ceteraアプリデビュー キャンペーン!!
会員カードからceteraアプリに切り替えてくださったお客様向けにキャンペーンを...
Aug.21.2023
cetera APP Debut!
お待たせしました!セトラの会員カードがついにスマホアプリになりました!QRコード...
VISIONARYMay.26.2023
AREA CIRCUIT 2022 グランプリ 池田 充聴氏インタビュー
ベーシックカットのレベルをチームで評価していただけたことが嬉しいAREA CIR...
VISIONARYMay.26.2023
CHANGE YOUR LIFE! 2022 グランプリ 三畑 賢人氏インタビュー
素敵にチェンジしてくれたお客様で賞をいただけたことが一番の喜びCHANGE YO...